レフト上空へ打球が上がった瞬間こりゃヤラれたと思わず目を瞑りました。1点リードの9回表2死1.2塁で森浦のストレートを捉えたボスラーの打球がレフト上空へ。一斉に走り出す二人のランナー。レフトの上空を越えると二人ともホームに生還して逆転されちゃいます。この打球に懸命に背走の鯉のレフト。背中を見せ自分の真後ろの方向へ後ろ向きに走りながら、目の隅の端で白球の方向を捉える背番号52。打球が頭上を越えそうになったその瞬間に左手のグラブを逆シングルの形で懸命に伸ばします、その最後の1歩!のステップに合わせて極限まで伸ばした左手グラブの先に白球が吸い込まれていきます。 よし!キャッチじゃ! 飛び込んだ白球の重みをグラブの中でグッと感じるとその地点まで懸命な背走で走り込んだその勢いの余韻を楽しむかの如く、残りステップをゆったりと軽く華麗に刻みながらのウイニングランです。カッコいいじゃないの。カッコ良すぎじゃないの。今回の限定ユニ、背番号をでっかく身体の前面にもデザインしたアメフト仕様のユニフォームですが、やはりがっちりとした体格の助っ人外人モンテロやファビアンのの着こなしが評判になってますが、なんといっても鯉チームの中でこのユニが一番似合うのはこの男ですよね。 背番号52 末包昇大(29歳)身長188センチ 体重107kg そうです。まさにこの9回表の大飛球を背走してスーパーキャッチをしてみせた男。クローザー森浦を救い、そして本日先発としてマウンドに上がって2年ぶりの勝ち投手の権利を持ってベンチで見つめていた遠藤に笑顔を届けてくれた男でございますわな。52番という大きな数字を背負いこのアメフト仕様の限定ユニを着てのこの男のあの超絶プレーは、まさにコレでしたよね(笑)、 ワイドレシーバー末包! キャッチ後の軽やかなウイニングランの52番末包の姿はもう完全にアメフト選手のそれでしたよね(笑)。打球をキャッチした瞬間、何かの魔法みたいに末包の頭の部分にポン!とアメフトのヘルメットが浮かび上がり、そのままヘルメットを被ってウイニングランをしてましたよ。小生にはそんな風に見えましたわ(笑)。 こう書くと察しの良い方は話のオチの方ももう既にお分かりでしょうね(笑)。1対1で迎えた6回裏、竜の先発の松葉クンのカットボールが高目に浮いたところを逃すことなくガツンと一振りで決めた男。高く美しいアーチを描いて、マツダスタジアムのレフトスタンド2階席コンコースまで飛ばした特大ホームラン。推定飛距離130メートル弾を打ち込んだのも背番号52番でございました。アメフト仕様の限定ユニを着てこの男が見せたあの特大ホームランはまさにコレでしたよね(笑)、 クオーターバック末包! まさに80ヤード越えの大遠投で問答無用でスタンドに放り込んだ52番末包の姿はもう完全にアメフトQB選手のそれでした(笑)。ダイヤモンドを一周する際に何かの魔法みたいに末包の頭の部分にポン!とアメフトのヘルメットが浮かび上がり・・・(笑)。ま、小生にはそんな風に見えました(笑)。あっぱれ背番号52番! もとい。 投げては先発の遠藤クンが6イニング1失点のピッチングで2年ぶりの勝利でございます。彼の潜在能力は誰もが認めるところなのですが、どうしても殻を破れないまま気づけばもう高卒8年目ですからね。本人のコメントにもありましたが今年はラストイヤー背水の陣の気持ちで望むシーズンです。同点に追いつかれる被弾はありましたがそれ以外はほぼ完璧、無四球なのも良かったですな。4番細川クンは2打席連続で空振り三振に仕留めましたが、完全に相手を見下ろして投げているかのような堂々としたピッチングでございました。 8回9回はドキドキのハラハラだったでしょうが、野手陣も投手陣も皆が繋いでなんとか遠藤に勝利をつけるぞ!という気持ちが伝わってくるような試合終盤の展開でした。竜1戦目の高クンの時と同じようにチーム全員が一丸となっている感じが伝わりましたわ。それとは関係ありませんが、厳しいことを言えば、最近の森下クンが投げる試合を外から見ていると「この投手をなんとかして勝たせたい」という感じがチーム内に醸成されていないような気がしてしまうのですよね、そしてそれはむしろ森下クン自身に原因がある気がしますわ。なんとか頑張って欲しいですな。 もとい。 もう一つだけ追記。8回に投げた栗林クンのこと。劇場モードになりかけましたが、無死1.2塁からの送りバントを素晴らしいフィールディングで3塁へズドン!の封殺、更には代打ブライト君を3塁ゴロ併殺打に仕留めてゼロ封で切り抜けましたわな。まぁそもそも先頭打者チェイビスは完全に見逃し三振でしたし(判定はボールで四球)、続く石伊クンの送りバントはモンテロさんの不味い処理でオールセーフとして出来上がったインチキな無死1.2塁でしたけど(苦笑)。 ともかく、栗林クンのピッチングがここ数試合かなり良くなってきてます。ストレートの球威とキレと高さがかなり戻ってきてますし、変化球の精度も上がっております。このところ9回以外のイニングでの登板が続いてますが、今の状態なら十分クローザーに戻せると今日の投球を見ていて思いましたわ。まぁ今は森浦が頑張ってますので当面はこのままでもいいとは思いますけどね。見ていてそんな気がしました。頑張れ栗林!ですね。 昨日の2戦目はひどい試合でしたが、取り敢えず8月に入り最初カードは4位の竜と2勝1敗で勝ち越しです。反攻の8月に向け頑張って参りましょうかね。 ↓クリックお願いします。 にほんブログ村
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||
広 | 神 | 中 | デ | ヤ | 巨 | ALL |
ソ | オ | 西 | ロ | 楽 | 日 |