前日の試合から、打撃陣が仕上がってきたように見えますね、悪い意味で。全く芯に当たらない、振り遅れたスイングが多く見られます。キャンプで振り込んでいたのが何だったのか。坂倉選手に続き、佐々木選手も離脱。結局、いつものベテランばかりで、何も変わらない開幕を迎えるのではないかと危惧しています。 打撃陣は言うまでもないですが、今日もまた、捕手に関する問題が起きました。清水選手はヒットを打ちましたが、守備では彼もまたパスボールを1つ記録。森浦投手の時でしたが、あれくらいの球を捕球できないのでは捕手として話になりません。持丸選手に続いて若手捕手の悲惨な現状。よほどスカウティングに問題があるのか、倉コーチの指導力に問題があるのか疑いたくなります。途中で交代した高木選手も、盗塁時に悪送球。坂倉選手がいない以上、若手を使うしかありませんが、かなりのマイナスが出るでしょう。それが将来への投資として必要なものになるかどうか、まだ確信が持てません。 投げる方で先発の床田投手は問題ありませんね。2番手の松本投手は高めに球が浮き、四球を出してノーアウト満塁のピンチを招きました。そして真ん中に投げ込んだストレートを打たれてタイムリーを浴びるという最悪の内容。良い投球を見せることもありますが、結局このような投球で防御率を悪化させてしまうのです。信頼して起用することができません。河野投手はホームランは打たれましたが、ストレートなど良い球を投げていましたね。滝田投手は2つの四球を出しましたが、球速は上がってきていました。ただ、相変わらずのあのコントロールではやはり一軍で起用するにはまだ厳しいでしょう。 気になったところでは、ここまで評価を上げていた山足選手と鈴木投手の現役ドラフト組がいまいちでした。練習試合もそうですが、パ・リーグのチームと対戦すると、そのような傾向が見られるように感じるのですが、気のせいでしょうか。 冗談抜きで、ほとんど収穫がありません。若手はミスが続き、中堅は結果が出ない。外国人選手がいないと打線が機能しないことが、改めて証明されました。課題が多いですが、シーズン開幕までに少しでも改善されることを期待します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
広 | 神 | 中 | デ | ヤ | 巨 | ALL |
ソ | オ | 西 | ロ | 楽 | 日 |