6月だというのに連日の猛暑日で東京もクソ暑い(笑)。デーゲームのマツダスタジアムでも鯉諸君はベンチで首にネッククーラーを巻き氷嚢を使って涼をとり、観客席のお客さん達も水分ガブ飲み状態、団扇仰ぎも全開状態でこの蒸し暑さを凌ぎます。まぁ8月になれば35度40度と更に酷暑になるのですが、こんな温度や湿度の中で投げる投手はホンマに大変。さすがに「デーゲーム」は選手にも観客にも酷な話です。床田クンも1回裏から既にマウンドで汗だく状態。 床田クンもここ数年は2桁勝利で個人でも貯金を作り「安定した裏エースっぷり」を見せてますが、デビューから数年の間は常に5勝前後で負け星が上回る苦しい時期がありましたよね。その頃の小生の床田クンの印象としては、いつもマウンド上で「顔面から首筋にかけて滝のような汗」を掻きながら、文字通り「汗だく」で連打を食らい四球に苦しんでいた姿(すまんな床田クンや、笑)でしたわ。それこそ「大汗をかいている床田」といえば「雨でメガネが曇る篠田」くらいに印象的な監督さんもうアップアップ状態です!の危険信号(笑、例えがマニアックで誰もわからん)でした。 久々にそんな床田クンを思い出した昨日の試合(苦笑)。しかも当時と比べてかなり体重を増やしてますからね、もう汗の量がハンパなく身体もかなり重たそうでキレもない状態(小生も183センチ、90キロ台の巨漢ですので、床田クンの気持ちがよくわかります、笑)。ストレートの球威も出ない中でツーシームが抜け気味で簡単に見逃され、カットもスローカーブも全くキレがなくなんというか「だらしない感じのボール軌道」(すんません完全に小生の主観です、笑)。5回まで100球を費やし普通なら早々にノックアウトのペースの投球で四球も3つ。それこそ、5回までに8点も援護してあげたバックの野手陣的には「今日の床田さん、何やってんの?」な状態でしたな。 まぁそれでも5回1失点で投げちゃいところが「裏エースの床田様」のすごいところですけどね。5回で降板を告げられてベンチに座り込んでネッククーラー巻いてチューチューを吸ってる(昭和かよ、笑)風呂上がりのおっさんのような姿を見ると、お疲れさん!と言ってあげましょうかね。しかしここから暑い夏を迎えて床田さん大丈夫ですか?と心配になる小生ですが、次週からの週末のカードは、名古屋バンテリンドーム、東京ドーム、バンテリンドーム、神宮を挟んで東京ドームですからこのドーム球場が続く間になんとか立て直して頂きましょうかね、ちなみに8月初のマツダスタジアムには小生も帰省して広大附属OBOG大集合で参戦予定でございます。頼むぜ床田さんよ! もとい。 床田クンの汗かきネタで書いてしまいましたが、試合の方はご存知の通り、なんとホームラン4発(大盛、ファビ2本、菊池先輩)と末包のタイムリーで合計8点の快勝。まぁ言葉は悪いですが、少々格落ちの投手にはめっぽう強い鯉打線を見せつけちゃいましたかね。1戦目の早川クンの時にもう少しガンガン打って欲しかったですけどね。まぁ「サウスポーは苦手ですから」と打撃コーチが苦笑いコメントしちゃう情けない鯉打線でございます(しかしねぇ、朝山さんよ、そんな発言するコーチなら要らんぞ。たとえ事実がそうであっても、コーチがそんなコメントをすること自体がかなりの問題ですわ、怒)。 もとい。 トレビアンなファビアン殿の2発のホームランが相変わらず美しい弾道でございました。ほんとに綺麗にボールを捉えます。そしてリキ感のないスイングで弾けるように飛び出す打球。いやぁスバラシイ。 で、ずっと話題になっているのがファビアンの「バット折り」ですわな(笑)。昨日もホームランの直前には見事にバットが折れて交換してました。先日の報道では当初用意していたバット30本が既に全部折れてしまって、新たにバットを発注して漸く届きました!みたいなほのぼの記事も出てましたし、今朝の中国新聞(小生も東京でネット記事で読んでおります)では、ファビアンが使用しているバットの重さも紹介されてましたよね。長さ84センチでなんと重量は897グラムしかない超軽量バットです。そりゃ折れますって(笑)。 と、書きましたが、昭和の頃(笑)は長距離ヒッターは910〜920グラムを超える「重いバット」を使って打球を飛ばしている打者が多かった記憶ですが、平成令和の今(笑)はみんな軽いバットなんですってね、それこそ燕の村上クンやジャイの岡本クンも880〜890グラムくらいの軽いバットを使っているのだとか。なるほど。 とはいえ「あまりにも折れすぎるファビアンのバット」でございますわな。というか、ファビアンのバットが折れない試合の方が少ないような気もする今日この頃。まぁ皆さんが解説するようにミートポイントが手元に近い彼の打撃フォームゆえなのだと思いますし、それが彼が早くから日本人投手に対応できている所以なのだとは思いますが、それにしても折れ過ぎでしょと(笑)。 で、鯉党の間では「ファビアンの都市伝説」があるそうです(笑)。なんと球場でファビアンがバットを折った場面を見た瞬間、東の方角を向いて手を合わせて「ファビ様ありがとうございます」と唱えるとスバラシイご利益がある」とのことのようですわ(笑)。このところ平日集客の少なさに悩むマツダスタジアムでは「ファビ様のバット折りを見に行こう!」ツアーを組んでいるとかいないとか(笑)。当該キャンペーン申込者には試合後に「ファビアンの折れたバットの木片で作った幸運の夫婦箸セット」をプレゼントして頂けるそうですよ。ぜひお申し込み下さいませ(ウソですぞ、念の為、笑)。 さあ交流戦も最後の試合。広島は雨模様らしいですが、勝って終わりたいですな。ファビアン様、今日もしっかりバットを折って下さいませ。その後で、豪快な一発をお願いします!(笑) ↓クリックお願いします。 にほんブログ村
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
広 | 神 | 中 | デ | ヤ | 巨 | ALL |
ソ | オ | 西 | ロ | 楽 | 日 |