カープ、阪神戦の『盗塁阻止率.111』館山「これはピッチャーの責任」

カープ、阪神戦の『盗塁阻止率.111』館山「これはピッチャーの責任」

https://origin.daily.co.jp/baseball/carp/2022/04/16/0015225288.shtml 解説者として出演した館山昌平氏も「ヒットやフォアボールが完全に長打になってしまいますからね」と盗塁の破壊力を強調。 同時に「これはピッチャーの責任だと思いますね。牽制球の質、クイックの質、いろいろなことがありますけれども、やっぱり盗塁はピッチャーの責任だと思って登板していってほしいと思います」と苦言を呈した。続けて「盗塁阻止率っていう風になると、キャッチャーがすごくクローズアップされてしまいますけどね、ピッチャーもできることって非常に多いので。今日の大瀬良投手もモーションが大きかったり、スライダーが特徴的なピッチャーなので、ちょっと辛かったかなというところはあるんですけどもね。バッテリーとして改善していければなと思いますね」と改善を求めた。 ここまで広島の対阪神との盗塁阻止率は.111で、9回中で盗塁刺は1回のみ。その数字が4勝10敗と大きく負け越している元凶のひとつなのかもしれない。 (全文はリンク先) ・盗塁阻止はバッテリーの共同作業 https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebase/1752094857/

コメント 0 件

人気ニュース 週間

人気ニュース 月間

メニュー

カレンダー

2025年7月

 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ALL
西

順位表

2025年2024年2023年2022年2021年
セ・リーグパ・リーグ交流戦オープン戦
データがありません。

背番号暗記

選手・スタッフ

Carpred について利用規約プライバシーポリシー
ニュースブログ順位表選手・スタッフ