https://hochi.news/articles/20230331-OHT1T51276.html 新井監督に“失格”の烙印も…次期監督に黒田博樹氏を招聘&マエケン復帰で「球団史に残るプロジェクト」発動か 「新井さんでは勝てない」の声が聞こえる。監督1年目はAクラス2位に入り、「選手に寄り添う姿勢は名監督の器」とも言われた。しかし昨季終盤の大失速もあり、評価は180度の変化を見せている。 球団草創期を知る古くからのファンは「弱いカープ」に慣れている。しかし2016-18年の3連覇を経験した若い層を中心とする「勝利」への欲求が強い層を中心に新井監督への失望は大きい。 昨オフも松田オーナーは「当然、指揮を執ってもらおうと考えている」と信頼の言葉を残している。しかし今後の戦い方次第では、ファンを中心に周囲も黙っていられない状況になりそうだが…。 「(新井監督には)すでに“監督失格”のレッテルが貼られつつある。周囲の声によって松田オーナーの気持ちが変化すれば、次期監督候補は黒田氏しか考えられない。新井監督同様、大のお気に入りですから」(スポーツ新聞野球担当) 「黒田氏は現在の拠点を主に米国に置き、『監督就任の意向はない』と公言している。しかし新井監督が予定外で早期退任、松田オーナーに頼まれればどうなるかはわからない」(スポーツ新聞野球担当) 「(黒田氏は)新井監督が誕生した2023年に現職に就いた。一蓮托生と言って良いほど、全力で支えている。松田オーナーから懇願されれば、“男気”を発動するかもしれない」(広島関係者) 「黒田氏を監督にするならば、強力なサポートが必要。縁のなかったFA補強にも動くかもしれない。そして、かつてのエース・前田の復帰にも全力を注ぐはずで、球団史に残るプロジェクトになる」(広島OB) (全文はリンク先)https://dot.asahi.com/articles/-/259186 ・4年連続Bクラスのチームを2位にして、昨年も4位とはいえ8月までは首位だったんだから、新井を批判するのはちょっと違うと思う。 ・ドラフトが命のチームなのに、新井が監督になってから、戦力になった選手がほとんどいないなか、現有戦力の底上げで本当によくやってくれていると思うけどね。少なくても5年はやると思うし、やってほしい。あと、マエケンに過度の期待をするのは気の毒でしょ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
広 | 神 | 中 | デ | ヤ | 巨 | ALL |
ソ | オ | 西 | ロ | 楽 | 日 |