虎にはどんだけ鯉の天敵ピッチャーがおるんやねんちゅう話やで(苦笑)。(8/13虎20回戦0-2)

虎にはどんだけ鯉の天敵ピッチャーがおるんやねんちゅう話やで(苦笑)。(8/13虎20回戦0-2)

還暦直前で球速100キロ超えの豪速球という吉川晃司先生の始球式で始まったピースナイター。5回終了時にはアカペラで名曲イマジンの熱唱もあり終始厳かなムードの中で進んだ試合でございましたな。選手達は背中に背番号86とHIROSHIMA、胸にPEACEの文字という特別デザインのユニフォーム着用で試合に臨みました。 我々から見ればとても誇らしい、そして身の引き締まる気持ちになるユニフォームではありましたが、実際にこれを着て試合を戦っている選手達にとっては相当なプレッシャーだったことでしょう。プレーの端々にそんな緊張感が出てましたわな。だから内野陣が失策だらけだったという訳ではないのでしょうけどね(苦笑)。 先発は長崎出身の大瀬良先輩。いろんな思いを胸にマウンドに上がり文字通り丁寧に丁寧に投げているのが分かるピッチングでしたよね。6回2失点ピッチング、被安打わずかに2本だけ。素晴らしいピッチングだったと思いますよ。とはいえ、ご覧になっていた方はご存知の通り、鯉の内野陣の失策祭りでノーヒットで2失点というあまりにも虚しい結果となってしまいましたわな(泣)。 初回は四球の近本を1塁に置いて2番中野の1塁線に転がした送りバントをファーストモンテロの不味い空振りタッチでオールセーフ、更には1死1.2塁からダブルプレーお誂え向きのセカンドゴロを前川クンがお手玉して併殺を完成できず。おいおいおい。まぁ若鯉の内野陣が打撃優先のファイヤーフォーメーションなことは承知してますが、いきなりファーストとセカンドが連続エラーですかいな(怒)。それでもこのピンチは大瀬良先輩が踏ん張って1回表はゼロで立ち上がりましたけどね。 そんな大瀬良先輩でもさすがに3回表は踏ん張りきれませんでしたな。先頭打者9番ピッチャー高橋クンのサードゴロを佐々木泰が横に弾いてしまいます。更には続く1番近本クンの緩いファーストゴロをモンテロさんが捕球できず後逸してライト線を転々とする間に一気に無死2.3塁の大ピンチ。今度はサードとファーストの連続エラーですわ。初回と合わせると内野陣だけで4つのエラー(記録は3つ)。 で、2番中野クンの犠牲フライで1点を失い、更には3番森下の打席の際に大瀬良先輩がワイルドピッチ(まぁワンバンではありましたが捕手に止めてもらいたいボールであり実質的にリトル石原のパスボールで合計5エラー)で、なんとノーヒットで2点を失います(泣)。 鯉の内野陣はファーストモンテロ、セカンド前川、サード佐々木泰、ショート小園のファイアーフォーメーションですからね、まぁある程度のことは目を瞑るとしても、さすがにいきなり5つもエラーされるとそりゃ大瀬良先輩も頭を抱えちゃうますわ。試合は結局その2点で負けちゃいました(泣)。 かたや打線の方も、大量9点も取ってくれた昨日の爆発力はどこか彼方へ消え去り、先発の髙橋遥人クンに完璧に押さえ込まれ、なんと5回まで一人のランナーも出せない完全試合、パーフェクト状態。とても球持ちの良い投球フォームからガンガン投げ込む150キロ近いのストレートと小さく沈む140キロ台のツーシームのコンビネーションにきりきり舞い状態。いやぁ敵ながら素晴らしい球を投げてましたよ。 6回7回はなんとか少し反撃体制に入りかけた鯉打線でしたが、8回に登板した及川クン、9回に登板した石井クンにも全く歯が立たない鯉打線はそのまま完全沈黙状態へ。昨日の大竹、村上や伊原、更には今日の高橋、及川や石井あたりもそうですわな、ほんま虎にはどんだけ「鯉の天敵ピッチャー」がおるんやねんちゅう話やで、ということですわな(どんな関西弁ですかいな、苦笑)。まぁ昨日ボコった大竹クンは別として(苦笑)、奴らに普段通りの投球をされちゃうと、鯉打線はもうお手上げなのですわ(泣)。 もとい。 とはいえ、たとえば6回裏、佐々木泰が鯉打線の初ヒットをセンター前に弾き返して2塁に進み、中村奨成が振り抜いたレフトへの鋭いヒットで一気に3塁を蹴ってホームに突入!惜しくも間一髪タッチアウト!みたいな場面や、7回小園と末包の連打の後で2死1.2塁で前川誠太が打席に入り絶好球を打ち損じライトフライを打ち上げて悔しがっている姿なんかを見てると、まあそりゃ結果自体はダメダメなのですから何やってんだ!ではありますが、 それでもなんというかこういう「若いチカラ」が成長して伸びていく場面を目撃出来ることの喜びもヒシと感じ、それはそれで「不安や苛立ちを感じる鯉の閉塞感」とは全然異なったベクトルの「少し明るい未来志向のムード」なのかなとも思ったりもして。そんなピースナイターでしたかね。普通に野球ができること、普通に野球を見て楽しむことができることのありがたさと喜びを噛み締めながら。 鯉も頑張って参りましょうぜ。 ↓クリックお願いします。 にほんブログ村

コメント 0 件

人気ニュース 週間

人気ニュース 月間

メニュー

カレンダー

2025年8月

 
 
 
 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
 
 
 
 
 
ALL
西

順位表

2025年2024年2023年2022年2021年
セ・リーグパ・リーグ交流戦オープン戦
データがありません。

背番号暗記

選手・スタッフ

Carpred について利用規約プライバシーポリシー
ニュースブログ順位表選手・スタッフ
虎にはどんだけ鯉の天敵ピッチャーがおるんやねんちゅう話やで(苦笑)。(8/13虎20回戦0-2) | Carpred