ニュース

エンタメ的には満点でも、こんな試合ばかりでは身体がもたんわ(笑)。(4/6DeNA3回戦7-6)

エンタメ的には満点でも、こんな試合ばかりでは身体がもたんわ(笑)。(4/6DeNA3回戦7-6)

マツダスタジアムでDeNA横浜ベイスターズを相手に3タテでございます(泣)。昨年9月の大失速の入口となった9月上旬のDeNA3連戦、痛恨の3タテを喰らったあの悪夢を改めて思い出しますな。1年越しにはなりましたが、鯉もこれでようやくあのトラウマから解放されるのです。なんだか妙に感慨深いものがございましたわ(泣)。昨年の反省と大きな宿題をきっちり精算して、今季の勝ち星的にも借金を返済してイーブンに戻すことが出来ましたので、漸く今季のスタート地点にたどり着いた感じでしょうかね。 しかしこの3日間、試合終了後にスタジアムに大音量で鳴り響いていたオーチーコーチーというか「吉川晃司&奥田民生プロジェクト」による新たなカープ応援歌「OK」がメチャクチャ良かったですな。場内の皆さんの中にはもう既に大声でガンガン歌ってらっしゃる方も居ましたね。鯉の勝利を見届けた後、まずは「宮島さん」で皆でバンザイを繰り返した後で、ヒーローインタビューの選手登場を待つ間に歌う♫えぇーよ!♫おっけぇーよ!の大合唱はかなり気持ち良さげ。いやぁ素晴らしい!ですな。 試合の方ですが、土曜日のルーズベルトゲーム勝利の記事を今日の朝にクソ長文でダラダラ書いてブログでアップしたばかりですので、今日の試合の方をこれに重ねてまたダラダラと延々と書くのはさすがにもうやめておきましょうかね(笑)。あっさりと少しだけ(笑)。 先発の森クンの3回までの完璧なピッチングが素晴らしかったですわな。投げるボールもそうですが、あれだけテンポ良くガンガン投げ込んで抑えていくと野手陣にもリズムが生まれますのできっちりと得点を重ねて援護もしてもらえる、双方に活性効果が起きますな。まさに「勝てる投手のそれ」を体現してました。投球の終盤にはバテてしまいDeNA打線に捕まってましたが、これを克服すれば毎年きっちり2桁勝てる投手への道を着々と進んでいけそう。ちょいと勝ち気なところもいいですよね、この手の性格のピッチャーが鯉には少ないのでその意味でも貴重な存在。あっぱれ森翔平!でございます。 ファビアンさんがいい流れにノッてきましたな。ラッキーヒットもありますが、きっちり結果を出して試合の勝敗に直接コミットする働きが出てきているのがいい感じ。何より日本野球や日本のコーチ陣をリスペクトして真摯に対応しているのがこちらにちゃんと伝わってくるのが良いですよね、その意味でもとてもクレバーな感じがします。チームの仲間が打った時やヒロインでもニコニコ笑顔で楽しそうなのもとても良い。真摯で明るいというのはNPBで助っ人が活躍するとても重要なファクターですからね。また再び悩む時期も出てくるでしょうが、今後も期待しましょうぜ! 今週の試合では少々打ち込まれた栗林・ハーン・塹江・島内あたりを不安視する向きもございますが、気温の上昇とともに彼等もどんどんパフォーマンスが良くなってくると思いますよ。根拠レスですがそんな気がしますわ(根拠ないんかい!苦笑)。 二俣クンは今日はスタメン落ちでお休み、終盤に守備固めだけ出場しましたが、水曜日に顔面にファール打球を喰らって以降のドタバタ1週間をなんとか乗り切りましたな。次週以降はもう少し落ち着いて試合にも入れると思います。この貴重な経験は彼を必ず大きく成長させると信じてます。田村クンと一緒に先輩達をガンガン突き上げていく存在になって欲しいですな。二俣・田村・末包・林と秋山・野間・大盛・奨成あたりで熾烈な争いが繰り広げられ相乗効果で全体が底上げされるのが理想系です。楽しみにしておきましょう。 次週は竜戦とジャイ戦ですな。試合のエンタメ度もとても大切ですのでガンガン打ちまくって頂くとともに、試合の終盤は心臓や胃に優しい展開でよろしくどうぞお願いします(笑)。頑張って参りましょ! ↓クリックお願いします。 にほんブログ村

コメント 0 件

カレンダー

2025年4月

 
 
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ALL
西

順位表

2025年2024年2023年2022年2021年
セ・リーグパ・リーグ交流戦オープン戦
データがありません。

背番号暗記

選手・スタッフ

Carpred について利用規約プライバシーポリシー
ニュースブログ順位表選手・スタッフ